News & Topics
社労士試験・勉強法のこつ?!
こんにちは、YUKIビジネスサポートの加藤です。
今日は、今年も夏にやってくる社労士試験の勉強方法などについて、ふわっと、ざくっとそのコツ?!や私の経験などをお話しさせていただきます。
私が社労士を志した理由は長くなるので、またの機会にお話しさせていただければと思うのですが、ちょっとだけお伝えしたいのは、社労士という資格は、本当に目指す価値があります。
というのも、いわゆる8士業(弁護士・司法書士・行政書士・弁理士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・海事代理士)の一つであり、独占業務(労働社会保険諸法令に基づく書類作成・提出代行・事務代理権限など)を持ち、「人の仕事」・「人の生活」を支える専門性(労務・社会保険・年金・助成金・最近ではHRテックなど)を目指せる、しかもビジネスで必須の一定の信用を証明できる資格だからです(ちなみに資格取得してから努力が必要なのは当たり前で、その努力なく「食えない資格」と言ってしまうのはなんか違うのではと思っています。)。
私の受験は、試験まで、勉強期間が半年を切っていました。
社労士試験は、少なくとも1年の勉強期間が必要と言われています(何年かかかる場合も多いです。それだけ量もあります。)。
私は思いました、「無理矢理にでも半年で運よく合格する道はないか」と
そのため、勉強方法は最短必要最低限コースを考え、実践しました。
半年間でこんな感じです
↓
メインテキスト(某大手予備校市販一冊)2周→理解のため
全科目横断総まとめ(同)3周→暗記のため
問題集(某大手予備校市販、選択・択一両方乗っているもの)2周→問題演習(必須)のため
選択式問題集1周→社労士試験は選択式の足切りがもっともシビアなため
※ 使用していたメインテキスト
こつは、問題演習は最初からまじめに解かないこと
わからなかったらすぐ解答と解説を読むこと(知識が不十分なうちに無理に問題演習しても時間がかかるだけ無駄、ただ早いうちに問題と解答に触れることで、社労士試験に慣れるのが肝要)
覚える範囲は、総まとめレベルでよいと割り切ること
しんどい思いをせずに楽して高速で走り切ること
試験を受けている最中は、決してあきらめないこと
神社でお守りを買っておくこと
直前(白書)対策本や直前問題集はパラパラ読んで予備校の予想を把握しておくこと
これで、体感50%~70%の確率で運が良ければ合格できるレベルまで、
突貫工事でなれます。
後は天命を待つのみです。
私の勝手な意見ですが、社労士試験は究極の足切り試験なので、運の要素が強く、実力があっても必ず受かるものではない(必ず受かるレベルの実力者というのは、膨大な時間と努力をかけた受験者のみ)と思っています。
半年から年単位の努力と時間と覚悟を賭けて、挑む資格試験受験は苦しいですが、合格してしまえば、それに勝る喜びと可能性が待っています。
私の方法論が少しでも参考になれば幸いです。
社労士試験受験生のより良き明日と一緒に仕事ができる日を願い。
************************************************
~私たちは、一生懸命頑張っている人を応援します~
YUKIビジネスサポート社会保険労務士事務所
〒514-0004 三重県津市栄町二丁目420番地 オフィス5 1階
電話:059-253-3564 FAX:059-253-3573
Webでのお問い合わせ:https://yuki-bs.jp/contact
************************************************
がんばるすべての人に寄り添う
社労士事務所
- 身近な存在に感じていただくため、全スタッフが日々研鑽を重ねています。
- どのようなご相談もまずはお聞きして、的確なアドバイスをいたします。
- 成長できる喜びを感じながら、明るく元気な社労士事務所を目指しています。
- 〒514-0004
- 三重県津市栄町二丁目420番地オフィス5
- TEL:059-253-3564 FAX:059-253-3573
- ■アクセス
- ・津駅より徒歩7分(約600m)
・津ICより車で10分(約5km)
・県庁前バス停より徒歩1分
YUKIビジネスサポートへの
お問い合わせ
まずは、お電話・メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。